仮会員登録
緊急の方も心配ご無用資料請求
全費用の
お見積が分かる事前相談
供花・供物のご案内

香典返し (こうでんがえし)

香典返し (こうでんがえし)


香典返しとは、通夜・葬儀・告別式で故人にお供えいただいたご厚志(お香典・玉串料・お花料・お供え)に対して、感謝の気持ちをお伝えする返礼の品物のことです。

仏教における考えである逝去後四十九日(七七日忌)のことを「中陰」と呼び、その中陰が満ちて(満中陰)忌明けを迎え、死者があの世へ辿り着いた(無事成仏した)ことに対して、感謝の気持ちを表す(志)ことから、地域によっては香典返しのことを満中陰志とも呼びます。
葬儀にいただいた香典のおかげで忌中の間、供養することが出来、故人も無事に浄土に旅立つ事が出来ましたという感謝の気持ちを表すため、品物をお返しする習慣が生れ、現代の香典返しとなりました。また、香典返しの品物は、会葬礼状とともに贈るのが一般的です。

「お香典」はいわゆる不祝儀に対するお返しとなりますため、香典返しの品物は後に残らない食品や、すぐに使ってしまう日用品などのいわゆる「消えもの」が良いとされ、相手に選んでいただくカタログギフトなども人気です。また商品券は金額がそのままわかってしまうため、贈る相手によっては失礼に値すると避けられる方が多いようです。

香典返しには主に「当日返し(即日返し)」と「後日返し(後返し)」の2パターンの贈り方があります。当日返し(即日返し)の場合は、葬儀・告別式の当日にお返しの品物をお渡しするので、葬儀・告別式の事前に香典返しを用意しておく必要があります。

後日返しの場合は、香典返しは忌明けにお送りします。忌明けとは、仏式では四十九日ですが、神式では、五十日祭を忌明けとします。キリスト教では、忌明けという観念はありませんが、日本では一か月目の召天祭に埋葬をすませた際、故人を記念する品を贈るケースが多くあります。地域や宗派など、さまざまなケースが考えられるため、困ったら詳しい方や身近な人に相談することをおすすめします。